トレーナーの筒井です。
今日も暑いですね・・
夏は普段よりも意識して水分摂取をお願いします!
さて、今日の記事にいきましょう!
体重より「見た目」で変わる美しさの基準とは
最近、ダイエットやボディメイクにおいて「見た目体重」という言葉が注目されています。
体重計の数字に一喜一憂するよりも、「見た目の変化」にこそ価値を置く人が増えているのです。
実際、同じ体重でも引き締まって見える人と、そうでない人がいるのはなぜでしょうか?
その秘密は、「筋肉量」や「ボディライン」にあります。
■ 見た目体重とは?
「見た目体重」とは、実際の体重よりも見た目の印象に重きを置く考え方のこと。
痩せていても姿勢が悪かったり、筋肉が少なく脂肪が多かったりすると、たとえ体重が軽くても「太って見える」ことがあります。
逆に、筋肉が適度にあり、姿勢が美しく整っている人は体重が多少あってもスッキリ見えるのです。
■ 同じ体重でも見た目が違う理由
1. 筋肉量の差
筋肉は脂肪よりも体積が小さく、引き締まった印象を与えます。
例えば、50kgでも筋肉の多い人と脂肪の多い人では、ウエストのくびれやヒップラインに大きな差が出ます。
2. 姿勢の違い
姿勢が崩れると、お腹がぽっこり出たり、猫背で背中が丸く見えたりします。
筋力をつけて正しい姿勢をキープできれば、自然と“細見え”するようになります。
3. 服の着こなしにも差が出る
筋肉のある身体はラインがはっきり出るため、洋服もきれいに着こなせます。
「なんか垢抜けた?」と周囲に言われるような変化は、実はこの“見た目体重”の改善が大きなカギなのです。
■ だからこそ、体重より“ボディメイク”が大事
無理な食事制限だけでは見た目に大きな変化は出ません。
筋トレやピラティスなどで「筋肉をつけながら引き締める」ことが、最も効果的です。
QOOL bodymake gymでは、体重の数字よりも見た目の美しさを大切にしたボディメイク指導を行っています。
お一人おひとりの体型や悩みに合わせて、筋トレ・食事・セルフエステを組み合わせた**“見た目重視”のプログラム**が好評です。
■ 見た目体重が変われば、自信がつく
体重を減らすことにこだわるよりも、
✔ くびれができた
✔ ヒップラインが上がった
✔ 服がきれいに着られるようになった
こうした“見た目の成果”が、心からの自信に変わっていきます。
数字ではなく、鏡の中の自分に自信が持てるようになる。
それが、QOOL bodymake gymが目指すボディメイクです!
【店舗情報】
QOOL bodymake gym 心斎橋店
・大阪市西区南堀江4丁目11-26
・最寄駅:心斎橋駅/四ツ橋駅から徒歩3分
・営業時間:10:00〜22:00(完全予約制)
・パーソナルジム&セルフエステ
———————————————-
通い放題のパーソナルジム
QOOL bodymakegym gym
体験トレーニングはコチラから!
https://qoolbodymakegym.jp/form
現在お得な入会キャンペーン実施中!