BLOGブログ

【食事シリーズ2】PFCバランスの基本を知ろう

食事

ダイエットやボディメイクにおいて、摂取カロリーの管理は重要ですが、「何を食べるか」も同じくらい大切です。そこで今回は、健康的に痩せるためのPFCバランスについて解説します。

 

PFCバランスとは?

 

PFCとは、**P(タンパク質)、F(脂質)、C(炭水化物)**の三大栄養素のこと。

これらのバランスを適切に調整することで、体に必要なエネルギーを確保しながら、無駄な脂肪を増やさずにダイエットができます。

 

 

【理想的なPFCバランス】

目標や体質によって異なりますが、一般的にダイエット中は以下の比率が推奨されます。

 

• タンパク質(P):15〜30%(筋肉の維持・代謝アップに重要)

• 脂質(F):20〜30%(ホルモンバランスや美肌に必要)

• 炭水化物(C):40〜55%(エネルギー源として大切)

 

【具体的な食事例】

例えば、1日1500kcalを摂る場合、以下のような目安になります。

 

• タンパク質:90g(360kcal) → 鶏むね肉、魚、大豆製品

• 脂質:40g(360kcal) → オリーブオイル、ナッツ、アボカド

• 炭水化物:200g(800kcal) → 玄米、オートミール、さつまいも

 

 

【PFCバランスを整えるコツ】

 

1. タンパク質を意識的に増やす(毎食おかずに肉や魚を取り入れる)

2. 脂質は質の良いものを選ぶ(揚げ物や加工食品を控え、ナッツやオイルで補う)

3. 炭水化物は食物繊維の多いものを選ぶ(白米より玄米、パンより全粒粉パン)

 

 

PFCバランスを意識すると、無理なく健康的に痩せることができます。次回は、「タンパク質の重要性と摂り方」についてお話しします!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪/心斎橋/堀江/南船場/四ツ橋/本町

通い放題のダイエットジム・ボディメイクジムなら

QOOL bodymake gym 

 

#クールボディメイクジム #クールジム #心斎橋パーソナルジム #パーソナルジム南船場 #京橋 #京橋パーソナルジム #ダイエット #痩身エステ #足痩せ #部分痩せ #ボディメイク #くびれ #セルフエステ #通い放題ジム #通い放題パーソナル #パーソナル安い #筋トレ女子 #ブライダルダイエット